08 Dec今年ももうすぐ…

 こんにちは。

なんだか久しぶりのブログですが、今回も3年生(ほとんど自分)の近状を報告しま

す。

 

実習も結構前に終わり、いよいよ国家試験の日が少しずつですが迫ってきました。

3年生のみんなは毎日必死になって勉強していることでしょう…と他人事のように

言いましたが^^;

 

僕の場合は、以前に何回か受けた模試の結果から自分の苦手分野を把握し、それら

を徹底して勉強しています。

苦手なものはそのままにするのではなく、国家試験までに苦手を一つでも少なくな

るようにしています。

 

また、問題集を解くときには正解で終わりではなく、選択肢一つ一つを調べるよう

にしています。

例えば、

 

『副作用として難聴をきたす可能性があるのはどれか。』

1.マイトマイシン

2.リファンピシン

3.ストレプトマイシン

4.アムホテリシンB

 

という問題で、答えは「3」なのですが、

その薬が他にどういった特徴があるのか、また他の選択肢にある薬については自分

は理解しているのか、

もしそれらが分からなければ調べるというようにしています。

まぁ効率が良いかは分かりませんが(笑)

 

めんどくさいとか思う人もいるとは思いますが、

なぜそうしてるのかというと、もし問題の形式を変えられたときでも対応ができる

ようになると思うからです。

なので問題を解いてただ解説を見て終わるのではなく、問題の内容についてもう一

度教科書や参考書などを使って調べるようにしています。

 

分からない問題が理解して解けるようになってきたら、勉強が楽しいって思えるよ

うになります(多分)

 

 

嫌なことから逃げても結局自分に返ってくることってあると思います。

何事も積み重ねることによって自分の力となって自信に繋がっていくのだと思いま

す。

国家試験までにそういう自信がつけばいいなぁなんて思いながら勉強してるのです

が…自信どころか不安ばかりが大きくなります(苦笑)

 

 

さて、

今年ももうすぐ終わりですね。

2011年はいい年になるように猛勉強したいと思います!

 

 

以上かんでした~

02 Dec基礎看護学実習II前半

201011202042000

11月15日から始まっていた

基礎看護学実習IIの前半が終了しました。

だいたいの人は木曜日から

受持ち患者さんを担当させていただき

たくさんの経験をさせていただいて

看護の楽しさ、また難しさを学んでいます。

一体この患者さんにはどのような看護が

必要なんだろうと考えて自分にできることを

精一杯頑張っていきたいと思います。

実習前は不安で不安で逃げだしたい

と何度も正直思いました。

しかし実際に患者さんと接することで

看護の素晴らしさを垣間見ることができ

また授業で教わったことと

病棟で実施されていることが

繋がることでさらに知識が深まり

大変ですが、充実した毎日を過ごしています。

残り1週間、頑張ってきます☆

ゆうでした⊂(^ω^)⊃

09 Nov11月!

 いや~月日がたつのが早いですね!

2年生は無事に戴帽受賞式も終わりました。

女子学生はナースキャップを、男子学生はバッチを頂きました♪

 親にも息子の晴れ姿を見せることが出来ました(^_^)v

 Bクラスは11月15日からはいよいよ2週間の実習が始まります。

 1年次とは違い、受け持ち患者を持たせて頂きます!

 今は不安ばかりです…

 しかし、今まで勉強したことを生かしてさらに高みを目指していきたいと思いますV

(^-^)V

 みなさんインフルエンザの時期が来ました。

 予防接種を受けたからといって油断をしないように、十分な睡眠、手洗いうがいを

努めましょう!

話しは変わりますが

 一人で鍋をするのもなかなかいいですよ(笑)

 101101_1915~01 

たいよう

19 Oct実習終わったよ☆

101002_1909261

更新遅くなりました!

先日、実習終了式がありました☆
半年間の実習を振り返ると、
自分の中で何かが成長したように思います。
病院って場所が看護師側からすれば職場だけど、患者さんからすれば、なるべくなら行きたくない所であって…

だから私は、患者さんに病院で過ごす時間を嫌な時間だけにするのではなく笑顔になれる場所を提供出来る事を目標に努力してきました。

上手く行く時もそうでない時もありましたが、看護師側の思いは態度や口調などを通して伝わるんだなって事を凄く学びました。

看護師になりたい!!

そう思って入学したのが二年前。

始めての実習や大量のテスト。レポートに追われて、医学の世界に圧倒されてました。
正直、二年生の時、看護師になりたい!って強くは思ってなくて、逃げ出したい気持ちが大きかったです。

そんなこんなで三年生にあがって、長い実習が始まってみたら、今まで学んだ事や先輩や先生がおっしゃってたことが繋がってきて…

実習がとても楽しく思え、また看護師になりたい気持ちが大きくなりました。

きっと一年、二年は自分の中でごちゃごちゃしてたんだと思います。
新しい事ばっかりですからね…笑

高校生のみなさん☆
看護師に今なりたい!って思いがあるのなら、その思いを大事にして欲しいです。
大変だけど、とってもやり甲斐のある仕事だなって実習だけでも感じれました☆

受験勉強で大変な時期だとは思いますが、面接の時にでも「看護師になりたい!」思いを伝えて下さい★
きっと伝わりますよ!!

それではまた☆
こころ☆-

27 Sep初秋

こんにちは。
かんです。

長かった猛暑も終わり、だんだん秋らしくなってきました。

高校生の皆さんは2学期も始まり、大学(短大)の人達はまだ夏休みかな?
夏休みぼけで勉強が疎かにならないようにしましょう。

また秋は学園祭シーズンなので色々な学校へ行ってみたりするのもいいかもしれませ
んね。

さて、僕はというと先日、精神看護学実習を終えたところです。
精神疾患は目に見える症状ではないので最初は戸惑いましたが、
実習を通して自分自身の思いや行動を見つめ直すことができた実習であったと思いま
す。

今は在宅看護論実習で訪問看護ステーションで実習をしています。
川短の学生は様々なところで実習をしているのですが、
僕は笠岡に派遣?されちゃいました。

朝早いし交通費がかかり色々と大変ですが、訪問看護はとても楽しいです。

地域性や患者さんの生活を身近に感じながら
病院とはまた違った視点を持って看護をされていると感じました。

また笠岡は自然豊かなところなのでなんだか地元に帰ってきているような感じがしま
す。
患者さんも高齢の方が多いので自分のおじいちゃん,おばちゃんと話しているようで
す。

ちなみに受け持ち患者さんとは牛の話で盛り上がりました。
焼肉の話ではありませんよ^^

今回で最後の実習となるので、
今までの集大成となるようなそんな実習をしていきたいと思います。

ではまた!

15 Sepもう秋かな?

201008291720000

201009151135000

最近涼しくなってきた気がします!!

やっと秋らしくなってきましたね♪

今年こそは自分が溶けてしまうのでは?と

ヒヤヒヤしていたのでよかったです(笑)

皆さん無事ですか?(笑)

9月14日は父上の生誕○○年でした♪

もぅ何歳なのかよくわかりません(笑)

盛大なパーティーをやるわけではなく…

とりあえずおめでとう\(^O^)/

横浜の話は今日はしません(笑)

8月の終わりに友達と鳥取県に行きました

日本海デビューもできました!!!!

夏の大山綺麗でした!!!!

ソフトクリームすごく美味しかった!!!!

やはり旅行は楽しかったです☆

もう夏休み後半戦なのでしっかり思い出を

作りたいと思います!!!!

ゆう

06 SepおおきにV(^-^)V

100903_1330_01
僕は今大阪にいま~す♪

地元で20年近く育った友達が大学に入学して2年程で、

バリバリの大阪弁になっているので僕は笑いが止まりませんf^_^;(笑)

そして、

大阪名物のたこ焼きを食べる予定が…

回転寿司の食べ放題に入ってしまって

お腹いっぱいで食べれませんでした(*_*)

勉強も大事ですが、よく食べて、よく遊んで

すくすく育ちましょー♪(笑)

写真はわかりずらいですが、回転寿司のお皿です。

せっかく大阪にいったのに大阪らしいものを撮るのを忘れてました。

たいよう

01 Sep実習スタート☆

100824_16273411

夏休みが終わりました!

三年生は一足早く
実習に戻りますよ☆

患者さんとまた接することが
何より嬉しいです!!

実習は辛いこともありますが
私は割と辛いながらも楽しくやってます☆

残すところ
あと一ヶ月!

早いです…。

今まで以上に
しっかり看護をして
現場に出た時に
多くを学んだ状態で
スタートしたいです☆

みなさんはまだ夏休みかな?

センター試験の勉強などに追われていますか?

お互い勉強ばかりですが
最後のひとふんばりが
勝負だったり…

休憩もはさみながら
お互い頑張りましょう☆

暑いので体には気をつけて下さいね(^ω^ )

こころ☆

※写真は先日行ったカフェでの…☆

25 Aug夏休み

100819_1641~01

こんにちは。

皆さん夏休みいかがお過ごしでしょうか?

 

川崎医大附属病院では8月18日と19日の二日間、

『かわさき夏のこども体験教室2010』が開催されていて、

僕はそのスタッフとして参加しました。

写真はフライトナースの格好をした僕ですf^_^;

 

今回は第2回目ということでしたが、ドクターヘリの見学や心肺蘇生の体験、内視鏡手術の

練習など実際に医療者がどんな仕事をしているのか体験できるものでした。

小中学生対象で保護者の方を含めて300人以上の多くの方々が参加して下さいました。

 

子どもを対象にしたものでしたが僕自身も知らないこともあったりしたのでとても勉強になりました。

 

子ども達はとても元気一杯で自分もこの前まではこうだったんだろうなと思いつつ、歳の差

とジェネレーションギャップ感じました(笑)

 

暑かったけれど、たくさんの方の笑顔が見れてとても良かったです^^

 

この中に将来の医療を担う人はどれくらいいるのだろうか、

なんてことも思いながら少しでも興味を持っていただけたのではないかなと思いました。

 

 

3年生の夏休みも残り1週間となりましたが、今は勉強が忙しくて休む暇もありません…と

いうのは言いすぎかもしれませんが(笑)

 

就活や編入も始まっている人もいるけれど、みんな笑顔で卒業できるように頑張っていこー!

 

以上

 

 

かんでしたm(_ _)m

16 Aug夏休み\(^O^) /

201008141407000

201008140751000
ついに・ついに川短生に夏休みが

きた~\(^O^)/★(笑)

2週間のテスト期間が12日に

終わりました(´∀`)

達成感でいっぱいです(は~と)

患者さんの命に携わる仕事をしようと

しているんだからテストも大変なわけで・・

でもみんな自分の夢に向かって

必死で頑張っていました(T_T)

川短のみんなお疲れ様でした!!!!!

高校生のみなさんも受験には大切な夏休み

自分の夢に向かって頑張りましょうね★

私たちも夏休みは遊ぶだけでなく

勉強もしっかりしていきたいと思います

夏休みスタートということで私は今

横浜に来ています\(^O^)/

遊助さんのLIVEに行ってきました★

もう本当最高な1日でした♪

またゆうの担当の日に語ろうかな(笑)

ゆう