23 Apr新学年スタート

はじめまして\(^o^)/

新2年生の太郎です。

今年からブログを

書くことになりましたo(^▽^)o

少しでも多くの人が

楽しめるように

明るい記事を書いていこうと

思います。\(^o^)/

桜も散りはじめて

淋しくなってきましたね(´・_・`)

桜が綺麗だった頃の

写真をどーぞ!(笑)

image00

新学期がはじまり

授業が専門的なことが

増えてきたため

難しくなってきました。(T\x{00a0}^\x{00a0}T)

週末にはちゃんとまとめて

テストに備えていきたいですね\(^o^)/

もうすぐスポーツ大会があるので

今はみんなで

練習中です!

それではまた

書く日まで\(^o^)/

太郎でした。o(^▽^)o

16 Aprスタート☆

4月8日から始まった臨地実習☆
毎日、毎日緊張しています(>_<)

今は、母性看護学の領域で勉強させてもらっていますが、教科書で習ったことをそ
のまま見ることができたり、体験させてもらうことができて、とても楽しいです
(*^^*)

とくに、新生児や産褥の看護は日に日に経過が変化し、人の命や身体の仕組みに驚
かされてばかりです!
看護師さんが患者さんを見る視点は、
私が考えているよりずっと先をいっていて、
「あ、そこまで考えないといけないんだ!」と、毎日はっとして、
次は看護師さんの考えに近づけるようになろうと頑張っています。

これから続く実習で、様々な看護師の動きを見てもっと多くのことを知っていきた
いと思います♪

そして、昨日は倉敷に友達の演奏会を聞きに行きました!とても良い演奏を聞かせ
てもらって心が癒されました♪
実習に、テストに大変な中でも、こんなに頑張ってる友達がいると思うと、私も頑
張らないと!と思いました\(^-^)/
わたしもあんなに輝きたい!(笑)
励まし合って、頑張ります☆

IMG_20130415_122519

ぴーす

05 Apr最終学年!

こんにちは、たんぽぽです(*^^*)

少し暖かくなってやっと春らしく

なりましたね。

短大の桜もキレイに咲いています(^_^)/

この間、友達とお花見をしました(^^)

1365139059697

私は、4月から3年生になりました。

ついに最終学年です。

そして、8日からは病院実習が始まります!

2年生は2週間の実習でしたが、

3年生は半年間実習をします。

2年生のときとは比べものにならない

くらい長い期間の実習になります(°°;)

オリエンテーションを受けて、記録の

量や忙しさに驚き、自分に出来るのか

どうか不安でいっぱいですが、グループ

メンバーや指導して下さる先生方と一緒

に頑張っていきたいと思います!

では、また!

22 Mar卒業しました

こんにちは
ぺこちゃんです。

2013年 3/15
私は川崎短期大学を卒業しました。

1363700321560

部活の後輩も卒業式に

来てくれてお見送りをしてもらい
卒業するんだなーっと実感しました。


1363699779804

謝恩会では
先生たちが楽しい出し物をしてくださりとても盛り上がりました笑っ

私は川崎短期大学に
入学してほんとよかったです。


正直第一希望で入学した訳ではありませんでしたが、
大切な友達に出会え
熱心に指導してくださる先生に出会え

本当にここにこれてよかったと思いまいます!


大変な時もありましたが、
友達と支えあって
本当に濃いい3年間でした!!


これから川崎短期大学に入学する方は不安でいっぱいだと思います。
私も卒業してみて今思うと、
充実した3年間でした。
みなさんもそう思える時がくると思うので、頑張ってください(((^-^)))

私はこれからは学生ではなく
社会人として働くことになるので、
気持ちを切り替え
しっかり学んだことをいかして
頑張っていきたいと思います。

私を暖かく見守ってくださった方々に感謝してます。

本当にありがとうございました(><)


ぺこちゃんでした。

19 Mar感謝!感激!川短!

こんにちは~
えがおです(*>ω<*)
今回が最後のブログとなります!
二年間ありがとうございましたー。

3月15日川崎医療短期大学を卒業しました。


三年前の、勉強や実習に耐えて卒業出来るのかという不安や新生活にワクワクして
いたのが蘇ります!
そして、三年間がとても早く感じます。

卒業式の前には先生方が思い出写真を流してくださったり、言葉をかけてくださっ
たのですが、私達の学年はいつも元気で明るいので笑いが絶えませんでした~ヽ(●
^▽^●)ノ笑

また、みんなでも言っていたのですが、卒業式が終わっても卒業した実感がなく、
またみんなで学校に通うんだろうな~っていう気持ちです。笑


卒業の後は夕方から謝恩会があり、袴姿に変わり、制服とは違うみんなを見てまた
新鮮な気持ちになりました~
wan3

写真は謝恩会会場の写真です。
謝恩会では、男子が出し物で盛り上げてくれたり、先生方が私達の歩みや経験した
ことを劇で紹介してくださり、名女優ばかりの先生方でアカデミー賞をあげたかっ
たですね…笑

本当にリアリティがあり…途中問題を出されたり…先生方のいつもとは違う顔を見
れて良かったです!

最後には先生方から歌とメッセージがあり、先生の顔を見るとみんな涙が止まりま
せんでした。
先生方は時には厳しく、でも優しく三年間見守ってくださったから、勉強も実習も
乗り越えることができたと思います。
先生方の愛情と支えには感謝しきれないです。先生方の一つ一つの言葉を胸に刻み
これからも頑張っていきたいと思います!


そして、38期生のみんなとは、三年間楽しく過ごすことができました。これからは
それぞれの道を進むけど、みんなの個性といい所、そして明るさがあればきっと乗
り越えていけると思います!次に会う時には一回りも二回りも成長して再会したい
と思います(*>ω<*)

最後になりましたが、川崎医療短期大学を卒業したことを誇りに思い、これからも
顔晴っていきたいと思います!
川崎医療短期大学の益々の発展を祈っています!
本当にありがとうございました~
\(^▽^)Λ(^▽^)Λ(^▽^)/ 感謝!感激!川短!


11 Marひな祭り

桃の節句も終わり、最近はぽっかぽかな日が続いて、春らしくなってきたなと感じ

ています♪

3月3日に飾られる雛人形は、女の子を祝うための人形で、子どもの身代わりとな

り、事故や病気から守ってくれ、子どもの健やかで幸せな成長を祝うために飾ると

されています。

IMG00990

わたしが幼い頃は、母と一緒に雛人形を出して、記念撮影をしていました。今思う

と、とても懐かしく私も成長したなと思います(*^^*)

大学生になってからは、母が飾ってくれるようになりました。今年も実家に帰って

和室を覗くと綺麗に飾られていました!

片付けてしまうのがもったいない気がしますが、「雛人形の片付けが遅れるとお嫁

に行くのが遅くなる」と言われてるみたいなので、私も片付けは手伝って来年のた

めにも綺麗にしまおうと思います\(^-^)/

春が近づくということは、4月からの臨地実習にも近づいているということ☆

今からとても緊張していますが、この春休みを充実したものにして実習に備えよう

と思います!

06 Mar4月から3年生…

こんにちは(*^^*)
たんぽぽです!
この間、後期試験が終わり、今は春休み中です!
先週は、友達とUSJに行って遊んできました


そんな私も4月から3年生になります。
3年生は半年間実習があり、大変だと思いますが、
半年後成長している自分が見れるように頑張り
たいと思います。
そのため今は、課題に取り組んだり、これまで
勉強してきたことを整理し直したりしています。
もちろん緊張や不安はありますが、わくわくも
しています(^^)
1362534971767

適度に息抜きしながら、少しずつ実習に向けて
の準備をしていきたいと思っています。

では、また!(°°)

20 Feb国試受けてきましたー!

ぺこちゃんです。

お久しぶりです!!

2/17日に香川県に

102回 看護師国家試験を受けに行きましたー(^0^)/

国試前日から

香川県のホテルに泊まりに

行きましたー

みんなでワイワイして

国試前日って感じが全くしませんでした笑っ

今年の国試は例年と違って

少し難しい気がしましたー、、

でもこの3年間頑張ってきた力

全部出し切ったので

とてもスッキリしてますー!!

川崎医療短期大学で

熱心な先生に指導していただき、

またこの38期生みんなで

頑張ってこれて

本当によかったです♪

結果はどうあれ

開放感であふれてますー(⌒▽⌒)

そして私は今から

グアムに旅立ちまーす(^^♪

1361270841652

楽しんできまーす!!

それでは(・∀・)

ぺこちゃんでした。

12 Febあと少し(o^^o)

写真

こんにちは★お久しぶりです

えがおです( ^ω^ )

今年初のブログですね!

そんなことより……

もう国試まで一週間となってしまいましたー((*´∀`*))

実習が終わってからはとても早く感じますね!

模試でも少しずつ力を付けつつ、自分の弱点箇所を中心に勉強してます!

後期授業も終わり、定期試験も終わって、ほとんど学校もないので家に引きこもっ

て勉強してます。

私自身他の人がいる中だと勉強が捗らないタイプなんで引きこもっちゃってます(ノ

w`*)笑

でも友達が分からない所を聞いてきたときに、説明すると自分自身への確認にもな

るので教えるのは楽しいですね

(^ ^)

ちなみに写真は使ってる参考書です

自分の弱い所に付箋をして分かりやすくしてま~す

残り一週間は最終確認と問題を解いて備えていきたいと思いますヽ(*^∇^*)ノ

そして、国試本番は自分を信じて受験したいと思います!

国試が終わったら卒業旅行も待ってるので、もう一踏ん張りですね(*>ω<*)

川短の学生でいるのもあと少しなので、一日一日、一瞬一瞬を楽しんで生活してい

きたいと思いますヽ(^ ^)

24 Jan成人式

1月14日に成人式を終えました!
人生で一度の成人式。
二十歳を迎えることができる喜びを、家族や友達、多くの人と感じることができました\(^-^)/
成人式が開催される約3ヶ月前から、わたしは地元の成人式実行委員として市の職員の方とイベントを盛り上げる計画を立ててきました。
色々な人と意見を交わしながら、作り上げた成人式は無事成功し、とても嬉しく良い思い出になりました!

PicsArt_1358954867664

そして今、学校ではうきうき気分を切り替えて、昨年11月に川崎医科大学付属病院で行った臨地実習での経験を看護過程論という授業の中でより深く学んでいます。
受け持たせてもらった患者さんの情報を分析・統合し、看護診断名をつけたり、またそこであがった問題に対して、看護目標・計画を立案したりしています。
どのように言葉にすればよいのか、どのようなことを押さえたらよいのか、迷いながらも、こうしたら患者さんにとってはリスクが少なく良い計画になるのではない
のかと、考えながら頑張っています。
各グループに分かれて行うため、学生同士で話し合いもしやすく、また、先生からも質問時間の中で分かりやすくアドバイスがいただけるので、理解しながら進めていくことができていると思います!
4月からの病院実習で生かせるように、しっかりと頑張っていこうと思います♪


また、2月8日からは後期試験が始まります(°▽°)
追われている毎日ですが、夢を叶えるために頑張ります!!