授業科目
|
単位数
|
時間数
|
授業形態
|
倫理学(藤原・寺尾)
|
2
|
30
|
講義
|
開設学科、必修・選択の別、年次
|
看護科
|
臨床検査科
|
放射線技術科
|
医療介護福祉科
|
医療保育科
|
選択
|
選択
|
選択
|
|
選択
|
|
|
到達目標
授業概要
|
倫理学に明快な答えはないものの,医療・福祉専門職として求められる生命の尊重と人間の尊厳
に基づいた倫理観を学び,さらに臨床場面で生じる倫理的諸問題について理解し,倫理的態度,判
断力を養う基礎作りのために主として生命倫理学を中心に学ぶ。
|
|
|
担当教員
*:非常勤講師 【 メールリンク 】 メール送信時は&を@ に打ち直して下さい
|
|
|
授業計画
|
1 倫理学を学ぶにあたって
2 生殖医療と生殖補助医療の倫理
3 人工授精と体外受精
4 卵子保存と代理出産
5 出生前診断の技術と人工妊娠中絶の倫理
6 脳死は人の死といえるか
7 脳死者からの臓器移植
8 終末期医療とホスピス
9 インフォームド・コンセント〜医療関係者と患者〜
10 安楽死と尊厳死の倫理
11 医療事故と医療過誤
12 先端医療と倫理1 再生医療(iPS,ES細胞,細胞シート,細胞マトリックス)
13 先端医療と倫理2 遺伝子診断,遺伝子治療
14 先端医療と倫理3 クローン技術,エンハンスメント
15 人間の尊厳
|
|
|
アドバイス
(準備学習について)
|
医科学の急速な進歩に倫理が付いて行けないのが現状です。例えば,新修正前診断は,母体の少
しの血液で胎児染色体異常がわかり,遺伝子診断は唾液や口腔粘膜の一部で,将来かかる病気のリ
スクがわかります。どこかで歯止めをかける,あるいは許される基準を作る必要があります。それ
が倫理です。必ず,新聞等で最新の生命・医療の倫理について確認してください。
|
|
|
テキスト
|
書名
|
著者名
|
出版社
|
発行年
|
担当教員
|
医療・生命倫理学ノート
|
藤原芳朗
|
柳本印刷
|
2014
|
|
|
|
参考書
|
|
テキスト等 コメント
|
日常的に新聞その他を読み,生命倫理上の諸課題を自分の問題として捉える努力をしてくださ
い。
|
|
|
成績評価 の方法 留意事項
|
定期試験8割,毎講義後の理解確認テスト1割,レポート1割程度で総合的に評価します。
|
|
|
|