授業科目  単位数  時間数  授業形態
化学IV 2 30 講義
 開設学科、必修・選択の別、年次
看護科 臨床検査科 放射線技術科 医療介護福祉科 医療保育科

必修



開講期・
曜日・時限

[前期](月)3時限  
到達目標
授業概要

 化学の基礎として化学物質の成り立ち,存在状態,化学変化などについて学ぶ。さらに系統的に
理解を深めるために無機化学,有機化学の基礎的事項について学習する。具体的には,化学量と化
学式,化学結合,溶液およびその濃度,化学反応式,酸と塩基,酸化と還元,化学平衡と緩衝液な
どについて実際に臨床検査で汎用される例題を学びながら学習する。さらに有機化学の基礎的な構
造およびその化学的性質について学習する。
担当教員
*:非常勤講師
メールリンク
メール送信時は&を@
に打ち直して下さい
佐藤 彰一
授業計画
 1.原子と分子
 2.原子量,分子量,当量
 3.元素の周期律表
 4.イオン結合,共有結合,配位結合
 5.溶液の濃度1(%濃度,モル濃度)
 6.溶液の濃度2(当量濃度,モル分率等)
 7.中和滴定
 8.化学平衡と緩衝液
 9.酸化・還元
10.キレート滴定
11.脂肪族炭化水素
12.芳香族炭化水素
13.水酸基を含む有機化合物
14.カルボニル基を含む有機化合物
15.カルボキシル基を含む有機化合物
アドバイス
(準備学習について)
 記憶しておかないと次に進めないものが多いので後回しにせず,その都度記憶し,理解していっ
てください。特に基本的なものは覚えてください。
テキスト
書名 著者名 出版社 発行年 担当教員
臨床検査学講座 化学 永井 裕 医歯薬出版 2014 佐藤彰一
参考書
書名 著者名 出版社 発行年 担当教員
臨床検査学講座 臨床化学 浦山 修他 医歯薬出版 2013 佐藤彰一
テキスト等
コメント

 テキストのすべてを学習しません。シラバスの予定を見て対応してください。
成績評価
の方法
留意事項
 期末試験の成績に出席状況を加味します。
オフィスアワー
その他コメント
 分からないことは講義時間内もしくは次の講義時間までに解決しておきましょう。