授業科目
|
単位数
|
時間数
|
授業形態
|
英語I(名木田)
|
1
|
30
|
演習
|
開設学科、必修・選択の別、年次
|
看護科
|
臨床検査科
|
放射線技術科
|
介護福祉科 医療介護福祉科
|
医療保育科
|
選択
|
必修
|
必修
|
選択
|
必修
|
|
|
到達目標
授業概要
|
英文を理解するには,語彙を増やし,基本的な文法知識を修得することが必要である。この授業
は,文法事項に焦点を当てながら平易な英文を読み解くなかで,しっかりとした読解力を積み上げ
ていくことを目的とする。この授業は「リメディアル授業」として位置づけられている。
|
|
|
担当教員
*:非常勤講師 【 メールリンク 】 メール送信時は&を@ に打ち直して下さい
|
|
|
授業計画
|
200〜300語で書かれた平易な英文を,文法・語法に焦点を当てて読んでいく。英文のテーマは,
医療,心理,社会,環境などである。さらに,英作文や英問英答などの練習問題を繰り返すことに
よって英語基礎力を身につけていく。
1.英語の成り立ちと構文
2.時制
3.受動態
4.現在完了
5.助動詞
6.報告動詞
7.不定詞
8.動名詞
9.分詞
10.比較
11.名詞節
12.接続詞
13.関係詞
14.否定
15.it構文
|
|
|
アドバイス
(準備学習について)
|
予習をしてから授業に臨んでください(eラーニングを利用して,教師−学生,学生−学生で
予習を進めていくので,指示に従ってください)。
授業には辞書を持参すること。
|
|
|
テキスト
|
書名
|
著者名
|
出版社
|
発行年
|
担当教員
|
【コメント参照】
|
|
|
|
|
|
|
参考書
|
書名
|
著者名
|
出版社
|
発行年
|
担当教員
|
【コメント参照】
|
|
|
|
|
|
|
テキスト等 コメント
|
テキストとしてプリントを配付します。参考資料は,Moodleという,eラーニング用の学習管理
システムに配備します。授業の前に,閲覧しておいてください。
|
|
|
成績評価 の方法 留意事項
|
授業での取り組み(20%),学習成果物(小テスト,レポート)(30%),定期試験等(50%)
によって総合的に評価します。英語に興味を持って一生懸命取り組む姿勢が求められます。
|
|
|
オフィスアワー その他コメント
|
基本的に,開講日前日(木曜日)と開講日(金曜日)の午後,質問に来てください。
Moodleを利用して,メールや掲示板でやりとりすることもできます。
|
|
|