授業科目  必修・選択の別  単位数  時間数
基礎医学大要演習I 必修 1 30
 開設年次・学期  授業形態
    3年 後期 演習
担当教員
*:非常勤講師
メールリンク
メール送信時は&を@
に打ち直して下さい
今城 吉成
到達目標
授業概要

 解剖学,生理学,生化学,臨床病理学等の基礎医学に関する講義及び臨床実習で学んだことを基
に総合的に演習し,診療放射線技師としての基本的知識のまとめと問題解決能力を養う。
 基礎医学大要演習Iでは,解剖学,生理学,生化学を含む範囲を学習する。
授業計画
H22年度第63回国家試験問題から遡及的(過去にさかのぼって)に,一日15問見当で解説をしま
す。
1.平成22年度第63回国家試験 基礎医学大要国試問題63-01〜63-15
2.平成22年度第63回国家試験 基礎医学大要国試問題63-16〜63-30
3.平成21年度第62回国家試験 基礎医学大要国試問題62-01〜62-15
4.平成21年度第62回国家試験 基礎医学大要国試問題62-16〜62-30
5.平成20年度第61回国家試験 基礎医学大要国試問題61-01〜61-15
6.平成20年度第61回国家試験 基礎医学大要国試問題61-16〜61-30
7.平成19年度第60回国家試験 基礎医学大要国試問題60-01〜60-15
8.平成19年度第60回国家試験 基礎医学大要国試問題60-16〜60-30
9.平成18年度第59回国家試験 基礎医学大要国試問題59-01〜59-15
10.平成18年度第59回国家試験 基礎医学大要国試問題59-16〜59-30
11.平成17年度第58回国家試験 基礎医学大要国試問題58-01〜58-15
12.平成17年度第58回国家試験 基礎医学大要国試問題58-16〜58-30
13.平成16年度第57回国家試験 基礎医学大要国試問題57-01〜57-15
14.平成16年度第57回国家試験 基礎医学大要国試問題57-16〜57-30
15.平成15年度第56回国家試験以前の抜粋重要問題の解説
アドバイス
(準備学習について)
 基礎医学大要は30問と問題数が多く,解剖・生理や細胞・組織,代表的な疾患などに関する基本
的な知識が問われます。範囲が広範なので,過去の国家試験の問題を総覧することで,重要項目や
ポイントを把握し,メリハリをつけた勉強の仕方が要求されます。
テキスト
書名 著者名 出版社 発行年 担当教員
診療放射線技師国家試験完全対策問題集 オーム社選 オーム社 2012 今城吉成
参考書
書名 著者名 出版社 発行年 担当教員
【なし】        
テキスト等
コメント

 講義ではプロジェクターを使い,豊富な図表を見てもらい,複雑な事項を簡潔・明快に解説する
つもりです。大切であると授業中に指摘した項目は,ノートに書き写し,その日のうちに必ず復習
して,整理して記憶してください。授業の進め方のスピードについての注文や質問は大歓迎です。
成績評価
の方法
留意事項
 期末に4回,30問の5肢択一問題を国家試験方式で実施して評価します。受講態度や欠席は,成績
評価の参考にします。
オフィスアワー
その他コメント
 オフィスアワーは特に設けませんが,ほとんど短大におりますのでメールか電話でアポイントを
取ってください。約束した時間に対応します。