18 Aug夏休み(^_^)v

こんにちは☆

何年振りかの海にいき日焼けがヒリヒリ痛いたいようです!

この間バイトの先輩達と鷲羽山ハイランドに行ってきました!

絶叫マシンが苦手な僕は行きたくなかったけど、乗り物は目をつぶって頑張って乗
りましたよ(>_<)

鷲羽山ハイランドの目玉のサンバ大会では、10数人の参加者のなかで見事優勝しま
した。

2011

僕以外の参加者は全て小学生以下でしたけど…(笑)

あと先月オープンキャンパスの手伝いをさせていただきました。

高校生との談話ブースにいましたが

「勉強は難しいですか?」とか「実習は大変ですか?」などの

質問が多かったのでここで少し質問に答えたいと思います!(笑)

勉強も想像している以上にハードです。内容も聞き慣れない言葉ばかりで難しいで
す。

しかし看護の勉強は全てがつながってきます!

一つ一つを丁寧に学習すれば他の教科に必ずいきてきるのでわからないことを解決
していくことがとても大事になります☆

実習はまだまだ勉強不足で技術不足で、「患者さんに迷惑をかけてしまってるので
は?」と不安になることも多いです。

レポートもたくさんあります。投げ出したくなる時もありますが…

勉強や技術に頑張り実習に取り組んだ際、患者さんの笑顔がみえると僕もとっても
嬉しい気持ちになり頑張って良かったなと実感できます。

なかなか看護師の仕事のイメージが付きにくいと思うので、

テレビや新聞を見て少しずつイメージを膨らませていって下さい(^_^)v

僕も実習頑張るのでみんなも頑張って☆

たいよう

12 Aug最後の夏休み

4月から始まっていた臨地実習も

あと1ヶ月となりました。

実際に大学病院という環境のなかで

目で見て手で触って

耳で聞いて足で動いて

患者さんと関わらせていただいて

看護の難しさ、楽しさを感じています。

実習は自分を見つめ直す

いいきっかけにもなり

苦しみながらも自分なりに

成長できてるのかなと

思ったりもしています。

あと少しだけどみんな頑張ろう!!!

そして今は3週間の夏休み真っ最中です。

友達と島根県に行ってきました◎

201108101348002←(写)白イルカ

出雲大社に行ったり

AQUASという水族館に行ったり

楽しかったです\(^O^)/

国試の勉強もして最後の夏休み

楽しみたいと思います(*^_^*)

ゆう

30 May梅雨入り早いですね!

こんにちは☆

この前スポーツ大会がありました!

わが看護科は3年連続ソフトボールに出場しました♪

CIMG0341

そして3年連続で一回戦で敗退しました(笑)

おしくも、バッティングセンターで特訓した成果が出なくて残念でした(>_<)(笑)

しかし…みんなと和気あいあいとできて実習の気分転換ができました(^з^)

今三年生は領域別に実習に行ってます!

教科書や学内実習で学習してきたことを実際に目にしたり、実践してみたり 毎日が
とても充実しています(*^o^*)

9月末までと限られた時間の中で1日1日を大事にしていきたいと思います。

P,S,
雨が続くとなかなか洗濯物が乾かなくて大変ですよね(笑)

たいよう

25 May最近はまっていること

 

 

こんにちはー(^o^)

 

14日にあったスポーツ大会

なんと!!!

看護科2年が優勝しました~!!!

 

おめでとーー(^-^)/~~

 

私は応援にいけなかったのですが、すごく嬉しかったです。

 

 

最近お菓子作りにはまってまして~チーズケーキ、クッキー、ガトーショコラ…な

どなど作ってます。

 

 20110520000530

 

 

 

宿題が終わったあと、よなよなお菓子作りヽ(^^)やっぱ好きなことをするために勉

強も頑張れますよね!!!

 

 

今週の木曜日には学校が終わってから、友達とさつまいものタルトを作る予定です

~。

 

 

 

22日にはボーリングしに行きました~。スコアの最高は126!!!高校のときはガータ

ばっかりだったから、大学生になってから調子がよいです。

 

 

 

もうすぐ中間テストがあります~(*´д`*)頑張らなきゃ~っと思いつつまだ勉強

をしてません。

 

 

 

でも今日友達と話してて、成人の期末は難しいって聞きました(>_<)だから中間頑張

らないとって焦ります。。

 

 

 

明日はバイトがあるから、今日から少し勉強しようかな。

11 May充実GWライフ!!

 こんにちは~(^3^)/

二回目の更新ですッッ!!

今回はGWでのことを書きたいと思います。

 

 

 

まず、5月1日は両親が岡山にきて一緒にご飯食べたり、買い物をしました。そして2日に学

校が終わり次第に即行で実家に向けて父親運転の車で出発しました~

 

 

 

 

 

な、なんと!!

岡山を出て地元に着いたら、両親がカウンター高級鮨屋に連れてってくれました~

やっぱりネタが大きくて美味しかったで~す( ´∀`)/

 

 

 

残りの3日間は高校の部活の仲間と会ったり、後輩の合宿を見に母校へ行きました。年に休

みが2日しかなく、キツイ日々だったけど改めてもう一度高校バレーをやりたいなぁ~と思

いました。

 

 

 

 

2011051022460000 2011051022480000

 

 

写真は友達と行った出雲大社と母校の写真です。

地元ながら最近は行ってない出雲大社にかなり久しぶりに行きました。やっぱり地元は落ち

着きますね~

帰るだけでパワーをもらえます!!

短い期間でしたがとても充実したGWを過ごすことができました~

 

 

 

 

 

短大では14日はスポーツ大会があります!!

男子はソフトボール、女子はバレーボールで学生が溌剌プレーをする恒例行事です。

私も去年は準優勝だったので、今年は優勝できるように頑張りたいと思いま~す(^-^)

28 Apr実習1クール目

NEC_0205 

 

 

GWを目前にして

皆さんそわそわうきうき

している時期でしょうか?(^O^)

 

私は今臨地実習の1クール目で

老年看護学実習の真っ最中です。

毎日があっという間です。

 

レポートは大変ですが

患者さんと接するなかで

看護学生として

できることはなにかを

日々考え楽しく実習しています。

 

22時まで学校に残り

友達と励まし合いながら

勉強していくことは

国家試験の学習の土台になると思い

毎日頑張っています(^ω^)

 

 

連休をはさみますが気を抜かず

皆さん頑張りましょう\(^O^)/

そして連休は勉強はしつつ

少し休みましょう\(^O^)/

 

皆さんよいGWを(*^_^*)

 

ゆう

18 Apr3年生になりました☆

IMG_0764

 

 

 

こんにちは!

 

 

 

一年生の皆さん入学おめでとうございます☆

 

 

 

 

僕は三年生になりました!

 

 

 

実感はないですけど…(笑)

 

 

 

先週一年生と三年生の交流会がありましたが、みんな初々しさがみなぎってましたo(^-^)o

 

 

 

三年生は春から半年間実習に行きます!

 

 

 

病院や施設や在宅など様々な場所に実習に行かせていただきます!

 

 

たくさんの場所にいくので、それぞれの特徴にあった看護が要求されます!

 

 

 

たくさん勉強をしないといけないけど、それだけ看護師の活動場所が広いことになります♪

 

 

 

僕はこれが看護師のいいところだと思います(o^∀^o)

 

 

 

半年間はチームみんなで支え合って頑張っていきたいです(^∀^)ノ

 

 

実習前の最後の土曜日で花見をしましたV(^-^)V

 

 

 

みなさんもそれぞれの場所で頑張りましょ(>_<)

 

 

 

たいよう

11 Aprペコちゃんです。

 mini_110407_12160001

 

はじめましてヾ(^▽^)ノ

 

新二年生になるペコちゃんです。

これからブログ書いていくのでよろしくお願いします!

 

 

今日は入学式でした。

 

もう入学してから一年たつとか実感ないな~と思いながら、私は部活動紹介をしに学校に行

きました。

 

ちなみに私はフットサル部です(・∀・)新一年生がたくさん入ってくれたらいいな~。

 

 

終わったあと桜がきれいだったからお花見しました!

川崎医療短期大学の桜は本当にきれいだな~って毎年思います。

 

 

あ~明日から学校が始まります。

 

二年生は勉強も大変だし、注射とかいろいろ本格的な実習がありますが…..看護師になる

ために頑張りますっO(><;)(;><)O

 

では!

29 Mar今、願うこと

 

2011032910170000

こんにちは~
今日からブログを担当させていただく、新2年生の『えがお』です\(^o^)/
よろしくお願いしま~す。

さて、只今私は地元で春休みを満喫中です!
高3の時のクラス会や高校の部活の仲間と会ったり…

凄く楽しんでま~す(^3^)/
まぁ、家にいるので洗濯や掃除、夕食を作ったり…主婦業もこなしてます(笑)
こんな事くらいでしか家族に恩返し出来ないですからね

写真は実家のバルコニーから撮った空です。

今回起きた東日本大震災では多くの方々の尊い命が奪われました。
そして、今も被災して苦しんでいる人がたくさんいます。
私は募金や節電でしか協力することが出来ないけど、

今、日本が心を一つにするときだと思います。

果てない空で繋がり、みんなの心に光が射し込みますように…

一歩ずつ前へ…上を向いて…
「顔晴れ(がんばれ)!日本!!」

24 Mar看護科36期生卒業!!

 

 110315_0933301

2011年3月15日

\卒業!/

 

*卒業式*

卒業する実感が湧きませんでした(´;ω;`)

また毎日みんなに逢える気がして…

送辞や退場の時、涙が出ました。

 

*謝恩会*

先生方とお食事をしたり

たくさん話をして…

 

楽しい時間はあっという間でした…

 

先生方の歌に感動しながら三年間を振り返って、

もう卒業なんだなと思うと、寂しい気持ちでいっぱいになりました。

 

暖かい先生方と友人に支えられていたから、

今の自分があるんだなと改めて感じていました。

 

短大生活を振り返ってみると、やはり1番は寮生活!!

毎日が濃い思い出☆

三年間平和でした(∀)+。

 

家族みたいだったからか、離れて生活をすると、存在の大きさを感じます。

寮での友人は特に、一生付き合っていきたい、大切にしたい宝です☆

 

こんなに密な仲間は、他にいないので…余計ですかね(^ω^ )

 

出逢えて良かった

心からそう思えます。

 

今から一人暮らしを始めるのがとても憂鬱でなりませんが、

再スタートと思ってがんばります☆

 

慣れない間は寮生活が恋しくなる…かな??笑

 

 

 

三年間本当にありがとうございました。

毎日毎日がとても充実していました。

笑顔いっぱいの先生方が大好きです(^ω^ )☆

 

教わった事を生かしながら、

しっかり自分を持った看護師になりたいと思います。

 

 

これから社会人としてまたお世話になる事もあると思いますが、

宜しくお願いします。

 

 

二年間blog担当させて頂いた、こころでした。

ありがとうございました。