01 Dec基礎IIを終えて~

F1060479

こんにちは。

最近倉敷にアウトレットができましたね。私も早速行って、買い物してきました~!!!
遊べるとこが増えて嬉しいですヾ(^▽^)ノ

さてさて
私は11月14日~29日まで基礎実習IIがあり川崎医科大学付属病院の脳神経科に行ってきまし
た。

実習中は朝起きるのが普段の授業があるときよりも早かったので大変だったけど、遅刻もな
く無事終えてよかったです(>_<。)

また今回の実習は1年のときの基礎実習と違って、受け持ち患者さんを持たせていただきま
した。

最初は患者さんの部屋を訪室するのにも緊張してしまい、患者さんとコミュニケーションも
うまくとれませんでした。

実習終盤になってくると、コミュニケーションをとれるようになり、また患者さんそれぞれ
に合ったケアを考えて実施していくこともできました。

実習中わからないこともたくさんあり、まだまだ勉強がたりないことを実感しました。

患者さんにいい看護を行うためにも、患者さんの病態を理解しないといけないので、学校で
の勉強をもっと頑張ろうと思いました!!!

3年生の領域実習での目標もでき、本当に充実した2週間だったと思います。
受け持たせてもらった患者さんにも感謝の気持ちを忘れないようにしたいと思います。

ぺこちゃんでした(^-^)v

21 Nov実習に向けて

こんにちは~o(^▽^)o
えがおです

今年もあと約一ヶ月になりましたね。
急に寒くなったので、私もこたつを出しました~(^-^)/
学校から帰って来てから、こたつで暖まるのは本当に幸せな瞬間です
まぁ、そのままうたた寝しないよう気をつけます 笑

看護科二年生は先月に無事、載帽式を終えて、今はBクラスが基礎実習に
行ってます。

私も来週から始まってしまいます。
不安もありますが、今の自分の力を発揮して、実際の現場からたくさん学んで吸収
できるように頑張りたいと思います

そのためにも、しっかり勉強して準備して行きたいと思います。

最近は実習の勉強もですが、気分転換にパンやキッシュ、タルトなど作ってます。

もちろん1人で食べるのではなく、友達に配ってますょ♪( ´θ`)ノ
1人だと太ってしまいますからね~
写真

今回の写真は私が作ったキッシュです

友達も美味しいって言ってくれました。

14 Novもう冬ですね( σω`)

最近寒くなってきましたが

皆さん風邪引いてないですか?

もう私はコートを着始めました(笑)

2年生は戴帽式も終わり

実習に向けてレポートなどで

大変なようです(σω`)

1年前、私たちもこんな感じ

だったんだなあと

しみじみ思ってます。(笑)

頑張ってくださいね◎

3年生はというと

ひたすら国試に向けて

頑張ってますa(、―`)p

自分との戦いです(σω`)

みんなで合格目指して

頑張っていきましょう(^O^)!!!
F1000026

ワールドグランプリ見てると

バレーがしたくなるゆうでした◎

07 Novもう11月ですね!

最近涼しくなってきましたね!

おかげでなかなか布団から

出れないたいようです(>_<)(笑)

今僕たち3年生は、

国家試験にむけて勉強中です!

ちなみに看護国家試験の問題集って

すごく分厚いんですよ!

タウンページぐらい(笑)

あと3ヶ月ぐらいしかないけど

こつこつやっていきたいと思います(^_^)v

111027_2143~01

この前友達と餃子作りをしました!

いろんな具材を試しましたが、

オススメはチーズと大葉です☆

めちゃおいしいですよ!

あと半年で卒業です

今一緒に頑張っている

仲間が離ればなれになるのは

本当に本当に寂しいですが

毎日を大切に過ごしていきたいと

しみじみおもうたいようでした☆(笑)

18 Oct10月start

こんにちは(^o^)

10月8日から学園祭がありました!!

オープンキャンパスもあり、たくさんの人が川崎学園に来てくれてとても賑わって
ました~ヾ(^▽^)ノ

私ゎフットサル部なのでタピオカを売りました。

F1060447
前売り券を頑張って売ったり、夜遅くまで看板を作ったり….
これが看板です

私の出来策です(〃▽〃)

当日は予想以上に売り上げがあり、ジュースが足りない~っとか…..いろいろハプ
ニングがありましたが、無事に終わってよかったです!!!!

トークショーには益若つばさちゃんが来てくれました。とても顔が小さいし、歌も
上手いし行ってよかったです(^o^)

昨日は解剖学実習でした。

教科書でする勉強ではわからないとこも、勉強できとても感動しました。

1年生で習った解剖を忘れていたので、もっと勉強が必要だな、と感じることもでき
ました。

明日からも頑張ろうっ(^o^)
戴帽式ももう少しっ!!!

ペコちゃんでした~。

03 Octスタート!

0

こんにちは~☆彡
えがおです!!

夏休みもあっという間に終わってしまい、後期の授業がスタートしてしまいまし
た。

看護科の二年生にとって後期はとても大事な行事があります。
それは、『載帽式』です( ´ ▽ ` )ノ
これからは式にむけての練習もあります。

11月から始まる臨地実習へと、看護師としての新たな一歩、決意も含んでいると思
うので、しっかり練習していきたいと思います!!

そして…川短の後期のビックイベントといえば学園祭です。今年は前夜祭も含めて
10月7・8・9日に開催されます♪(´ε` )

オープンキャンプもあり、ライブ、トークショーや模擬店などなど盛り沢山の学園
祭となっています!

楽しみですね~o(^▽^)o

私は、最近は新しくリニューアルしたイオンに友達とランチに行きましたッッ

写真はその時のメニューです!
とてもおいしかったです\(^o^)/

では、後期も頑張っていきたいと思います

22 Sepあと少しで

4月から始まった実習も

あと数日となりました(^O^)

本当にあっという間でした。

1日1日様々な体験をし

嬉しかったり悲しかったり

いろいろな発見ばかりでした。

自分の未熟さを感じた部分や

この半年間で成長した部分も

実習が終わったら自分なりに

振り返ってみたいと思います(^O^)

ゆう

16 Sep実習も残りわずか☆

領域別実習も9月いっぱいで終わります☆

4月から半年間はとても短かったような気がします!

実習に出るまで2年間、僕は学校で一生懸命勉強をしてきたつもりでしたが

実際に実習に参加すると、今までの知識や技術が未熟であることを痛感しました
(>_<)

まだまだ未熟で動きがぎこちない僕たちが輝ける瞬間は、

そうです!
足浴や手浴やマッサージです(^_^)v

看護師さんは3~4人受け持ち患者さんがいます。

学生は1人の患者さんを受け持たせていただくので、多くの時間をかけることがで
きます☆

1人なら全然大丈夫では?
と思われるかもしれませんが、

病態を理解し、治療や処置やその方の看護上の問題を学習することは非常に奥が深
くで難しいです。

看護上の問題を解決するために患者さんと同じ目標に向かって頑張っていきます!

うまく行くこともありますが、なかなかうまく行かないことも多々ありますが

とてもやりがいがあり楽しいですよ(^_^)v

最後に、夏休みに我が家にきた新しい家族の写真を紹介したいと思います(笑)

靴下が大好きなぶぶちゃんです♪

d

たいよう

08 Sep私の夏休み

F1060437

こんにちは(^o^)

テストが無事に終わり・・・・・

私は何をしてるかというと、
神戸の近くにある自動車教習所に合宿に来ています!!!

期末テストが終わって、次は車の勉強をして頭フル回転しっぱなしです(T_T)

昨日は仮免のテストがあって、看護の実技テストより緊張してました。笑

なんとか仮免に受かって、こわごわながらも路上を走ってます(^^;)

車とかマリオカートと一緒だと思っていましたが・・・・・
まあ全然違いますよね(*_*)

スムーズに合格しないと、後期の授業が始まってしまうので頑張ります(^^ゞ

後期に入ったらすぐ戴帽式があるのですごく楽しみです!!!!

ナイチンゲール誓詞も早く覚えないとっっ

それでは今から運転してきます。

ペコちゃん

31 Aug満喫☆夏休み!!

お久しぶりです~えがおです。
久々の更新ですね(*^◯^*)
前期試験が終わり、看護科の二年生は保育園実習に行ってきました☆
私は二歳児クラスに行きましたが、やはり保育園児は小さくて、素直ですね。
半日と短かったですが、とても癒されると共に、小児の発達などについても深く学ぶことが
出来ましたッッ( ´ ▽ ` )ノ

さて、前期が終わり今は夏休みの真っ只中です★
私は地元に戻り、友達に会ったり高校に挨拶に行ったり、勉強したり…と
ゆっくり過ごしてます☆彡
友達の学校生活や部活を頑張ってるのを聞いたりすると、自分も勇気づけられます
また地元のランチ巡りもして、太っていく一方ですね(笑

そんなこんなで8月ももう終わりです
花火を見たり、友達の運転で海までドライブしたりなどと少しは夏らしいことできたかな?
って感じです(^^)
写真はドライブで行った海です。
8月の終わりなので人も少なく夏の終わりを感じました。
写真
10代ラストの夏休みをあと一ヶ月満喫して、楽しみたいと思いますッッ

そして、後期になると二年生は行事も授業も実習も忙しくなるので、それの準備もしっかり
していきたいと思いま~す(^O^☆♪